weblovelog

ウェブ業界人のためのウェブ情報サイト。

「モデレートしてください」大量のコメントスパムに悩んだ時の対処法

   

大量のコメントスパムに悩んだ結果

このサイトではないのですが、最近になって「モデレートしてください」というメールが頻繁にgmailに届くようになりました。見てみると、なんじゃこりゃっていうような、なんら関係のない迷惑メールのようなものが大量に。wordpressの管理画面にもコメントと称した迷惑メールが。
9dacecf7edba8071a64e35f16f448678_s
無視していたのですがさすがにうっとうしいので、何か対策をとることにしました。

WordPress神推しブログのネタワン」様のスパム対策記事を参考に、それぞれの方法を調べたのでメモです。

コメント欄を閉鎖する

コメント来てないので閉鎖するのは全く問題ないのですが、今後のことを考えると得策ではないので却下。もっとコミュニケーションがとれるサイトにしていきたいですしね。

Akismet

コメントやトラックバックの内容をサーバーでチェックし、スパム書き込みを自動でスパムフォルダに移動してくれるスパム対策プラグイン

詳しくは下記のサイトに書かれていました。

設定は難しくないのですが、APIの登録がなんともめんどくさい。

入れなきゃいけない・入れてて当然という声もありますが、今回はまだ見送ります。

Throws SPAM Away

スパムコメントを無視して何もなかったように捨てる強力スパム対策プラグイン

  • 日本語判定(日本語を含むかどうか)コメント欄に日本語文字列が含まれていないと投稿出来ない・・・  といってもエラーにするのではなく「無視」して何事もなかったようにもとの記事に戻ります。
  • 海外からのコメント投稿を自動的に無視してスルーするので、無視したコメントの内容が確認できない。

上記2点の理由から却下。やっぱり、いずれはグローバルにサイト運営にしていきたいので…

  • 日本語が一切入っていないコメントでも「NGキーワード」だけ設定したい場合を想定し 日本語が入っていないと許可しない設定を「オン・オフ」出来るようになっています。

とのことですが、なんかややこしそう…なので、やっぱり私は却下の方向で。

SI CAPTCHA Anti-Spam

ブログのコメント欄にスパム対策の認証コード入力欄を追加できるプラグイン

  • 最近のスパム投稿ツールも巧妙になっているので、完全には除去できない
  • ユーザーがコメント投稿する際、入力の手間が増える

これはよく見るやつですね。とりあえず、このサイトには当分このプラグインを追加してみようっと。

Captcha

ブログのコメント欄にスパム対策の認証コード入力欄を追加できるプラグイン
認証方式は「誰でも分かる簡単な数式の答えを入力する」方式

  • 九九・足し算・引き算ができないユーザーは、コメント投稿ができない
  • 最近のスパム投稿ツールも巧妙になっているので、完全には除去できない
  • ユーザーがコメント投稿する際、入力の手間が増える

これは認証コード入力を高度にした感じですね。上記のよりもスパム対策にはよさそうです。

Disqus Comment System

ブログに Twitter、Facebook、Google+等のソーシャルメディアのアカウントを利用した専用のコメント欄を設置できるサービス 

  • 使い方が分からないユーザーが、コメントできない
  • 登録がめんどくさく、難しい

上記デメリット(とくにめんどくさいところがネック)もあるが、

  • ブログにコメントを投稿するには、ソーシャルメディアのアカウントが必要になるので、コメントスパムが完全に無くなる
  • ログインせずにゲストとして投稿することもできる:メールアドレスと名前を入力してコメントを投稿可能
  • なんかとっても新しい

なんか、なんか、よさそう。コメント欄stingerのデフォルトのままで、カスタマイズしなきゃと思ってたから、一石二鳥かも。でも今は急ぎなので、後でします。

まとめ

とりあえず今はすぐに対応できる、プラグイン「SI CAPTCHA Anti-Spam」(このブログに採用)と「Captcha」(問題が発生しているブログに採用)で大量のスパムをストップさせようと思います。今後「Disqus Comment System 」もこのサイトに導入してみようかな。

 

 - Stinger, WordPress, プラグイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事