weblovelog

ウェブ業界人のためのウェブ情報サイト。

エンコード、デコード、コーディック、コンテナについて【動画作成】

   

はじめに

【 以前 】

  • 動画と言えばTVやビデオカメラ、音声(音楽)であればカセットテープやCD

→ 多くの規格を必要としなかった

 

【 現代 】

  • インターネットが普及し、Webページに埋め込むタイプの動画が登場
  • iPodやウォークマン・PSPなどの持ち運び用小型端末が音楽や動画の再生をサポート
  • それぞれが特徴を持っており、再生できる機器(ソフトウェア)とそうでない機器(ソフトウェア)がでてきた

→ 結果、それぞれに適した規格の動画や音声が必要になった

 

【 生じた問題 】
規格に対応している形式以外のファイルは開くことができない

 

【 解決方法 】
再生をサポートしている形式へファイルを「変換(エンコード)」する、あるいは再生に対応したソフトを用意する

 

エンコード【encode】って?

エンコード【encode】とは、「符号化する」という意味を持つ

動画や音声のデータをそのまま扱うと非常に容量の大きなデータとなってしまう
そこで、コンピューターが膨大な計算を行ない符号化し、保存する容量を小さくする
この作業をエンコードといい、「圧縮」という言葉も使われる

 

デコード【decode】って?

デコード【decode】とは、エンコード【encode】と逆で「復号」とか「伸張」「再生」という意味を持つ

エンコードした動画・音声はエンコード方法別に「コーデック【Codec】」という圧縮伸張プログラムでデコード(復号・伸張)を行い再生をすることができる
※ 再生が主な作業になるのでzipなどのアーカイブファイルに使われる「解凍」「展開」という言葉は用いられない

 

コーデック【Codec】って?

コーデック【Codec】とは、エンコード(符号化)とデコード(復号)をすることができる装置・ソフトウェア、またアルゴリズムのこと
動画や音声の圧縮・伸張に関わる要素

コーデックの種類により圧縮や再生方法が異なって、データ容量や再生負荷などにも違いがでるため、それぞれ適した再生環境が存在する

 

コンテナ「コンテナ フォーマット【container format】」って?

コンテナとは、動画・音声のデータがどのように格納されるのかを定義するファイルフォーマットの一種
簡単に言えば、動画・音声データを入れる「箱」
コンテナ(箱)には種類があって、それぞれ中に入れることができるデータ形式が異なる

動画と音声を一緒に保存する場合、このコンテナにデータを収めることが必要になる
コンテナに保存することができるデータ形式(コーデックによる違い)には制限があるため、注意してエンコードなどをする必要がある

 

参考:動画・音声の規格について ~コーデック・コンテナ~ – 道すがら講堂
「コーディックの種類・特徴」、「コンテナの種類・特徴」を表にして詳しく説明されているので、非常に参考になります

YouTube ヘルプ  >>
YouTube動画で推奨されるビットレート、コーデック等の解説が記載されています

 - YouTube, 動画作成

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事