weblovelog

ウェブ業界人のためのウェブ情報サイト。

WordPressのパーマリンク設定でベストな方法【厳選4記事】を比較検証

   

WordPress自作屋さんの場合

http://wpjisaku.com/wordpress-permalink/

jisaku
それぞれのパーマリンクについて、こまかくメリット・デメリットを明記されており、とても参考になります。

パーマリンクを付ける際に気をつける、6つのポイントには納得です。

● 将来パーマリンクが変更される可能性が低い設定にする方がいい
● シェアされやすいようにパーマリンクは短い方がいい
● 通常タイトルは日本語なので投稿名を設定しない方がいい(手動で変更できる)
● パーマリンクはアドレスバーに表示されたときにわかりやすい方がいい
● SEOを意識した方がいい(静的に見せる、階層を作る、パーマリンクが短いなど)
● サイトを見ている人がサイトのどこにいるかがわかりやすい方がいい

上記のポイントを踏まえて、結論を出されています。

パーマリンクを短くするために投稿名(/%postname%/)のみを設定します。ただ、これだけだとタイトルが日本語になることが普通なのでリンクを貼るときに意味不明な文字列になってしまいます。

そこで投稿する前に手動でにタイトルに合わせて英語(ローマ字)に変更するのが僕が考えるベストなパーマリンク設定です。

つまり、WordPress自作屋さんのおすすめは、

ドメイン/投稿名(英数字に変更)

ドメイン/%postname%

ですね。

* 投稿名 = 記事タイトル

WordPressのSEO面で最適なパーマリンクの設定方法-バズ部さんの場合

http://bazubu.com/how-to-setup-wp-permalink-22927.html

bus

記事は比較的短いが、必要なところを的確に記載されていてわかりやすいです。

WordPressにとってベストなパーマリンクは以下の2パターンだ。

  • http://example.com/カテゴリー名/記事タイトル
    (例 http://bazubu.com/wordpress/how-to-setup-permalink)
  • http://example.com/記事タイトル
    (例 http://bazubu.com/how-to-setup-permalink)

ユーザビリティやSEOのことを考えると、特に前者の方が理想的なパーマリンクだ。

しかし、前者だと後々の変更が困難になる。従って運用面までを考えると、バズ部さんでは後者をお薦めされています。

従って、ユーザビリティの面でもSEOの面でも望ましいのは前者だが、実際の運用を踏まえて、将来的に発生しうる変更に対応できる後者のパーマリンクを設定することをオススメする。

つまり、バズ部さんのおすすめは、

ドメイン/記事タイトル

ドメイン/%postname%

ですね。

* 投稿名 = 記事タイトル

WordPressのパーマリンク設定を変更して、SEOや日本語URLの対策をしよう-LIGさんの場合

http://liginc.co.jp/web/wp/customize/148458

lig

パーマリンクについての全てを知りたい方やWordPressでのパーマリンクの設定方法を知りたい方には、丁寧で読みやすい記事なので参考になります。

http://トップレベルドメイン/カテゴリー名/投稿名(英数字)

「http://liginc.co.jp/web/wp/custmize/145732」という形ですね。
パッと見ただけでも、Web関連でWordPressのカスタマイズにまつわる記事なんだろうな、ということが想像できるようになりました。

結論から言うと、おおむね上のようなパーマリンク構造が理想的です。

と、カテゴリー付きのパーマリンクをオススメされています。

上記のパーマリンクをオススメされている理由も書かれていたので、ご紹介。

● 長すぎず、短くシンプルである
● URLを見ただけで、どのようなページかがわかる
● 日本語ではない
● 解析がしやすい

つまり、LIGさんのおすすめは、

ドメイン/カテゴリー名/投稿名(英数字に変更)

ドメイン/%category%/%postname%

ですね。

* 投稿名 = 記事タイトル

WordPressのパーマリンクはどの形がベストなのか-パシのSEOブログさんの場合

http://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2012/05/21/3392

seo

SEOの観点から記事を書かれているからでしょうか?個人的に「えっ!そうなの?」と驚きと発見がありました。特に下記内容などは、参考になりました。

ちなみに、パーマリンクを途中で変更した場合、URLが変わることになりますが、現在のWordPressは基本的には自動的に301リダイレクトされるようになっていますので、その点はあまり気にする必要はないでしょう。

タイトルにカテゴリを含める場合には、カテゴリ名にスラッグを振らないとカテゴリ名部分が日本語になってしまいますので要注意です。

カテゴリを含めることで、カテゴリを変更した時にURLが変わってしまいます。今のWordPressは自動的に301リダイレクトしてくれますが、Twitterのツイート数やFacebookのいいねの数等はリセットされてしまいます。

ただ、カテゴリを含めることで、Googleアナリティクスでディレクトリ単位の解析が可能となりますので、やはり個人的にはカテゴリを含めるのがベストな気がします。

上記引用をまとめると、

  • パーマリンク変更によるURLの変更は、自動的に301リダイレクトがされるので気にしなくてよい。
  • ただ、Twitterのツイート数やFacebookのいいねの数等はリセットされてしまう。
  • カテゴリを含めることで、Googleアナリティクスでディレクトリ単位の解析が可能となる。

そんなパシのSEOブログさんがベストだと思うパーマリンクは…

個人的にベストなパーマリンクだと思うのが、設定で「投稿名」を選ぶか、カスタム構造で「/%category%/%postname%/」にして、記事ごとに自分でURLを英語に書き換えるパターンです。

なるほど…、他の方と同じですね。

ただし同時に、お手軽でおすすめなパーマリンクも紹介してくれています。

毎回記事を書くごとに自分でタイトルを英語に変換するというのは、英語がわからない人にとってはストレスですし、結構面倒な作業なので、私は以下のパーマリンクを使っています。

日付+ID : /%year%/%monthnum%/%day%/%post_id%
カテゴリ+ID : /%category%/%post_id%/

どちらもよく使いますが、最近はなんとなく「カテゴリ+ID」にするサイトが多いです。

つまり、パシのSEOブログさんのおすすめは、

ベスト

ドメイン/カテゴリー名/投稿名(英数字に変更)

ドメイン/%category%/%postname%

* 投稿名 = 記事タイトル

お手軽版

ドメイン/日付/ID

ドメイン/%year%/%monthnum%/%day%/%post_id%

ドメイン/カテゴリー名/ID

ドメイン/%category%/%post_id%/

ですね。

当サイトのパーマリンク設定について

ちなみに当サイトは、カテゴリ+ID : /%category%/%post_id%/です。

理由は、記事タイトルを英語名に変えるのを忘れる自信があったこと。(おいおい)
SEO・ユーザビリティー的にカテゴリー名くらいは入れておいた方がいいと考えたからです。

将来的にカテゴリーを変えた時の心配はありましたが…今回、パシのSEOブログさんの記事で少し安心しました。

パーマリンクの設定は、自分のブログの性質、自分の性格などをよく考えて決めることが大切ですね。

 

 

 

 - WordPress, WP情報

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事